「木で木を乾燥」、「細胞を破壊しない乾燥」、「35℃で乾燥」と表示している乾燥機はバイオ乾燥機株式会社が世界で初めて開発したものだけです。その他は、全て偽造品です。偽造により問題が発生しましたら弊社にご連絡をお願いします。

バイオ乾燥機 : 温度35℃の超低温と木で木を乾燥させる、新技術の木材用乾燥機。

プロフィール

<開発者のプロフィール>

伊藤 隼夫

いとう としお

出生地;函館市

最終学歴;早稲田大学

在学中の留学先;マドリード大学[西)、バルセロナ大学(西)、ブザンソン大学(仏)、ケンブリッジ大学(英)



職 歴

25歳、富士通営業部

27歳、富士通コンピュータサロン・マネージャー(霞が関ビル)

28歳、富士通営業管理部、海外事業部、コンピュータサロン・マネージャーを兼務。

29歳、富士通初の海外駐在所長(マドリード)

30歳、富士通初の超大型コンピュータ(M-190)1号機~4号機を海外(スペイン電電公社テレフォニカ)に導入。

30歳、富士通初の海外合弁会社(スペイン工業省INI、スペイン電電公社テレフォニカとの合弁)を設立。

32歳、富士通初の海外コンピュータ製造工場建設(スペイン、マラガ)に従事。

35歳、富士通退社。米国シティバンクに入行(リース部営業部長)。

37歳、「One-Stop-???」 の商標登録を世界に。

38歳、シティバンク退社、独立してヨーロッパにリース会社(Comlease社)を設立。

42歳、Comlease社をソシエテ・ゼネラル銀行(仏)に売却(M&A)。パリ大学第6校(基礎医学部、別称;ピエール&マリー・キューリ大学医学部のD.ザグリ教授研究室にてエイズ・ワクチン研究に参画、同時に細胞の水チャネル理論の研究に入る。パスツール研究所(仏)とのエイズ治療薬共同研究に従事。

49歳、日本に(株)イムノバックス''};を設立。木質細胞の研究に従事。木材細胞内の水移動の研究に入る。

54歳、水チャネル理論を応用したバイオ乾燥機(木で木を乾燥させる世界初のバイオ乾燥機)を完成。

63歳、世界唯一の薄厚(10mm)不燃木材(スギ)の国交省大臣認定書を取得。

65歳、日本初の(12mm~50mm)不燃木材(スギ、ヒノキ)の国交省大臣認定書を取得。

65歳、社名を「日本不燃木材株式会社」に変更。

66歳、日本初の強靭化木材(防腐・防虫・不燃)を宮内庁・皇居に納入。

67歳、強靭化木材が大型建造物に採用され始めた(東大寺、浜離宮など)。

68歳、バイオ乾燥材が大型建造物に採用され始めた(歌舞伎座東大寺、国立劇場、東京文化財研究所、文化財建造物保存技術協会ビル、静岡市立美術館、東京国立近代美術館など)。

69歳、バイオ乾燥材が世界遺産・厳島神社、三重県立総合博物館、聖徳太子建立の国宝・鶴林寺、川崎市青少年科学館、馬高縄文館、南山大学人類学博物館などに採用された。

69歳、会社を「日本強靭化木材株式会社」と「バイオ乾燥機株式会社」に分割。

69歳、自由民主党・国土強靭化総合調査会にて、清水信義・慶應義塾大学名誉教授とともに「国土強靭化と世界初の森林ゲノム研究」を発表。冊子「国土強靭化 日本を強くしなやかに」(国土強靭化総合研究所)にて発表。

71歳、すみだ北斎美術館、小泉八雲記念館などに納入。

72歳、バイオ乾燥材の研究所を埼玉県ときがわ町に開設。行政(福島県古殿町役場)と提携。同役場は古殿町産材(スギ)を全国に普及するためバイオ乾燥機を導入。



CIMG3896.JPG

(画像をクリックすると拡大

浜離宮松の茶屋の工事現場にて)

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

QLOOKアクセス解析